3年ぶりのチコリーの花

3年ぶりのチコリーの花

6月最初の今朝、3年ぶりにチコリーの花が咲きました。

6年ほど前に埼玉にある「生活の木」のハーブガーデンで苗の状態で買ってきて、毎年綺麗なお花を咲かせてくれていたのですが、ここ数年は葉っぱだけのちょっと寂しい状態になっていました。

もう咲くことはないのかなぁと思いつつ、今の家に引っ越して小さいながらも庭ができたので、試しに鉢から出して地植えにしてみました。

そしたら、少し前くらいから急にぐんぐん茎が伸びてきて、気が付いたら蕾がたくさんついていました。

既に1メートル以上は伸びてて倒れそうなので支柱で支えてます。

数年ぶりに淡い紫色の可憐なお花を見ることができ、朝から感極まってる私です。

この色が本当に綺麗で、見てると癒されるし不思議と落ち着くんですよね~

ちなみにチコリーはバッチフラワーレメディの中にも含まれています。

お子さんや特定の人のことが心配で仕方がないなど、母性本能と関りが深いレメディです。

チコリーは咲いても半日くらいでしぼんでしまう儚いお花なのですが、次から次へと新しい花が咲いて数か月は続くので、毎日見るのが楽しみになります。

ついでに庭にある他の植物も撮影。

こちらは綺麗な青色に一目惚れして、数年前にホームセンターで購入し植えてみたブルースター↓

これはラムズイヤー↓

ハンギングバスケットに移し、やっと開花してくれたリキマシア・ミッドナイトサン↓

そして、これはたぶんヒマワリ??鳥のエサに入ってる種が地面に落ちて発芽したっぽい↓

狭いスペースに自己流で手を加えて作り始めた花壇が、ようやくそれらしい形になってきて、毎日部屋の中から眺めるのが日課です♪

さてさて、話は戻ります(笑)

それにしても、チコリーが3年ぶりに咲いたのには本当にびっくり。

つくづく育つ環境って大事だなぁ~と思いました。

人間も同じように環境次第で良くも悪くも変わるのではないかと。

心身の不調をいろいろ頑張って良くしようとしているのに、なかなか思うように良くならなかったりするのは、土地が合う合わないとか見えないエネルギー(電磁波や放射線など)の影響や対人関係など、外部の環境が原因となっていることもあるけど、それよりももっと身近で体に影響するのが、口から直接取り入れるいわゆる「栄養」と呼ばれるもの。

毎日の食事や薬、サプリなども含め、口から直接体内に入ったものは代謝を繰り返しながら、内部的な環境(腸内環境など)を作っていきます。

よく食べたものから体は作られていると言いますが、まさにその通り。

少し前のブログで分子栄養学の勉強を始めたことを書きましたが、いろいろ本とか読んでいると、体の栄養状態がいかに心身の健康に影響を及ぼすかということを知りました。

例えばうつ、パニック障害などの精神疾患は鉄不足が原因だったり、なんとなくやる気が出ないのはたんぱく質不足とか、ちゃんとそうなるべくしてなっている原因があるようです。

自分の性格がネガティブだからとか、マイナス思考なのが原因でなかなか良くならないと思ってしまう人もいるけど、そもそもそうゆう風になる要因として栄養バランスの乱れというのがあったりするのです。

もちろん、全部が全部栄養のせいってわけではないですが。

ちなみに、日常的に運動して体にしっかり筋肉をつけている人は、ポジティブ思考になりやすいというのを聞いたことがあります。

鉄分やたんぱく質が筋肉を作る材料になることを考えると、やっぱり栄養バランスって大事なのかもと思ってしまいました。

私の周りの色々な立場の人達からの話を聞いていると、瞑想したり、心理セラピーを受けたり、心だけにフォーカスしていくことをしても実際なかなかうまくいかないことが多くて、心身を改善していくためには、まずは体へのアプローチから始めた方が断然早いんじゃないかと最近は思うようになりました。

自分の体の中が今、どんな状態なのか、栄養バランスはちゃんと取れているのか、薬に頼りすぎていないのか、今飲んでるサプリは本当に自分の体に合っているものなのかなど、一つずつ見直してみる。

あと、一般的に健康に良いと言われていることが、果たして自分に合っているかどうかにも注意する必要があります。

例えば、糖質は制限した方がいいと言われているけど、体力が低下している人が糖質を制限したらエネルギー不足になって余計に体調を崩すことになりかねません。

また、貧血の人がプロテインを飲む場合、鉄不足のため消化吸収ができないので、いきなりたくさんの量を飲むと胃がムカムカしたりお腹を下してしまったりもします。(ちなみに、ほとんどの日本人女性が鉄不足なのだそう。)

その人の体にとって最適な必要量というのがあって、それを見極めて栄養バランスを整えていくのが「分子栄養学」です。

それをしていくためには、まだまだ勉強や知識が必要だなぁと思っています。

またまた長いブログになってしまいましたが、、、そんなわけで今はちょっとずつ食生活を見直しながら、まずは自分の体の環境を整えていこうと思ってます。

アーカイブ