健康を意識して最近ハマっているもの

なんと3日連続、今日もブログを書いてる私。

気まぐれにしかアップしないので、連投3日は超レアです(笑)

ここ最近は年齢的に50歳目前ということもあり、自分の健康を維持していくために何をしたら良いかということを結構真剣に考えていて、本を読んだりユーチューブで情報を入手したりといろいろ調べています。

特に食事に関しては毎日の事なので、これから先のことを考えてちゃんと見直していこうと思い、タンパク質や生野菜の摂取を意識したり、ミネラルが豊富な良質な塩を毎日摂るようにしたりしています。

先日ブログにも載せたけど、おやつに食べていた市販のチョコもやめて、ココナッツバターとオイルで手作りするローチョコに変えました。

これが美味しすぎて食べすぎてしまうことがちょっと悩みになってるけど(笑)

特にタンパク質は体の細胞から何から生命の根底を作る最も大切な要素なので、他のサプリとかを飲むよりもまずはプロテインを飲んで体内のタンパク量を増やすことが優先だと教わり、去年から飲み始めました。

市販のプロテインだと添加物がけっこう入っているので、私は添加物を使わないお子さんでも安心して飲めるというこちらのプロテインを飲んでいます。(※Blue Lotusで取り扱いもしているので、もし入手希望の方がいればご連絡ください。)

でも、プロテインは人によってはお腹が痛くなったり便秘や下痢気味になったり、合わない場合があるので最初は少量から試して体の状態を見ながら増やしていった方がいいです。

実は私はそれを知らずに最初から必要量を飲み始め、飲んだ後毎回お腹が痛かったのに1か月くらい無理して飲み続けてしまい、結果的に病院に行く羽目になってしまいました。。。あの時はかなりキツかった。

プロテインはタンパク質ですが、それを分解する酵素を作るのにも体内のアミノ酸(タンパク質が分解された形)が必要になるので、重度のタンパク不足だった私は消化吸収ができず、胃腸に負担がかかってしまったようです。

そうゆう人はまずは卵を食べるなど食事からタンパク質を摂ることを意識して、ある程度増やしてからプロテインを飲むようにした方がいいと分子栄養学で有名な藤川徳美先生も仰っていました。

私の場合、最近はプロテインの摂取はごく少量にして、こちらのビーバンの粉末の出汁をお湯に溶かして飲むようにしています。

こちらはカツオ・イワシ・無臭ニンニク・コンブなどの天然成分のみで作られていて、タンパク質が体に吸収しやすいペプチド状になっているので乳幼児やタンパクアレルギーの人でも安全に摂取できるそうです。(タンパク質→ペプチド→アミノ酸の順番に分解されます)

あとは今年の頭にブログでも書いたけど「ミネラルが豊富な塩」を摂ることをかなり意識しています。

その時の記事がこちら↓

日本では減塩が大事と言われているけど、それは99.9%塩化ナトリウムで作られている食卓塩のことであって、ミネラルが豊富なお塩は逆に摂らないと健康を損ねてしまうという事を知り、最近はおかずでもなんでも追い塩して食べるようにしています。

クライアントさんから塩博士と言われている健康回復学研究所の工藤清敏さんのことを教えてもらい、波動の高い良質な塩を摂るようになってからどんどん私は塩に興味を持つようになりました。

つい先日、追加の塩の購入とともにこちらのお試しセットを入手してみました↓

いろいろな種類の塩と一緒に冊子本も入っていて、血液は海と同じ種類のミネラルでできていることや、現代医療の減塩指導の誤りについてなど詳しく書かれていて、私の中では書店でベストセラーになってもいいくらいの内容でした。(←利権とか圧力があるのでまずそうなることはないだろうけど・・)

病気の人こそ本当は減塩じゃなくて増塩が必要なことや、末期がんの人も実はミネラルたっぷりの塩を摂ることで癌細胞の増殖を抑えることができることなど、目から鱗な情報がたくさん書かれています。

塩に限らずですが、真の情報ってあまり表立って上がってこないので、やっぱり自分で調べて知っていくことがすごく大事だなぁと思いました。

何を信じるかは人それぞれだけど、私はこの方が言っていることはおそらく真実だろうと感じています。

私がやっているエネルギー整体も正直あんまり表立ってはいないので、なかなか多くの人には知ってもらえずにいるのですが、自分では自然に沿った形の真の施術だと思ってるし、正しい健康情報をお伝えしているつもりなので、それを求めている人が見つけてくれたらいいなぁなんて思っています。

広告出したりして広く宣伝していった方が早いんだろうけど、まぁこのやり方が私らしいスタイルかなと思って多分このままいきますが(笑)

また話が逸れましたが、こんな感じで最近は健康維持のためにできることをちょっとずつ取り入れています。

普段何でもない時はあまり気にしていなくて、病気になって初めて食事とかに気をつける人が多いけど、自分の体は一つしかない大切なものです。

日ごろから体の声を聞いてケアしていくことで、健康な体を保ちたいなと思います。

アーカイブ

カテゴリー