自作ホームページのトラブル対応の仕方

関東も梅雨入りしたとかで、ここ数日は雨続きの日々です。

午前中はそんなに降っていなかったので、庭の草むしりをひたすらやっていました。

虫嫌いだけど、一軒家に住んでからはちょくちょく庭の手入れをしないといけなくて、虫にもだいぶ慣れました。

家の中に出るムカデとかは怖さしかないけど、外で見る虫には不思議と愛着心さえ湧いてくる。

人間って勝手だなと。

3年くらい前に種から植えたレモンの木も順調に成長しています↓(一番左の見切れてる葉っぱはイチジク)

それにしてもいつか実がなるんだろうか…そうなって欲しいけど。

以前から雨の日の方が気持ちがストンと落ち着くので嫌いじゃない。

植物もなんとなく喜んでるような波動が伝わってくるし、私も嬉しい。

こうやってブログを書ける時はわりと気持ちが上向きの状態なのだけど、そうゆう意味では雨の日の方が書く気になってるかも。

話は変わるけど、数日前、ホームページを開いたらトップページのヘッダーとフッター以外の表示が全部消えていて、ヘッダーにある各メニューをクリックしても中身がすべて真っ白…

前日にブログを書いた以外は何もいじっていないので、「えーー、どうゆうこと!?」って一瞬私の頭も真っ白に。

でも、過去にこうゆうよく分からない現象は何度か体験しているので、とりあえず冷静になってネットでいろいろと対処方法を調べていました。

一応、サポートに問い合わせはしたものの、経験上回答はあまり当てにできないと思い、なんとか自力で解決しようと試みました。

ワードプレスを使っている人なら分かると思うけど、テーマ(テンプレート)があって、その中にプラグインという拡張機能みたいなものをインストールして使ってます。

そのプラグインがたまに悪さをすることがある。

テーマとの相性が悪かったり、バージョンが合わなかったり、はっきりした原因は分からないけどプラグインを停止してみることで不具合が元に戻ることはよくあること。

今回ももしかしたらそれかなと。

停止するとはいってもどのプラグインが原因かは分からないので、とりあえず順番に一つずつ停止しながら画面を検証していくことに。

一つのプラグインを停止して表示が変わらなければまた元に戻さなければならない。

簡単に元に戻せるプラグインだけなら楽だけど、中には停止して再開する時にAPIキーの設定とか最初から全部やり直さないといけないものもあって、それがちょっと面倒でした。

そして結果的にやはり、数あるプラグインの中で「Widget Logic」というのが悪さをしていたことが分かり、なんとか元の状態に戻すことができました。

悪さをしていたプラグインはもう使えないので、代替として「Widget Options」という別のプラグインをインストールして対処しました。

トップページだけに表示したい内容をプラグインを使って設定していたので、再度一から設定をし直したりと完全に元に戻すのにはけっこうな時間がかかりました。

ちなみに、後日サポートから届いた回答ではプラグインのことには一切触れておらず、やっぱり役に立たない内容だったので、自分でなんとか解決できて本当によかった。

アメブロとかプラットフォームでやってる人はこうゆう思いはしないで済むけど、ワードプレスは何かあるたびに個人で解決しなきゃいけないのでそれがちょっと大変・・・

その代わり自由度が高く、思い通りのレイアウトにできるわけだけど。

でも、なんだかんだ最終的にはいつも自分でなんとか解決できているので、「私、やればできるじゃん」とだいぶ自信もつきました。

すぐに問合せとかしていたら何も学びがなかったけど、自分で調べてやることでいろいろ勉強にもなってるし。

ウェブの知識ゼロから始めてここまでできるなら、若いうちにそっち方面の勉強をもっとすればよかったなと。

デザインとかレイアウトを考えたりするのは嫌いじゃないし、何よりウェブ制作ならどこにいてもできる仕事なので、住む場所を気にせずに稼ぐことができたかもと。

ちなみに、こちらのBlue Lotusのロゴデザインも自分で原案作って、それをWeb制作の仕事をしている大学時代の友人に形にしてもらいました。

以前は都内で報道ステーションとかテレ朝のWebデザインの仕事をしていた友人だけど、今は実家がある新潟に戻ってそちらで仕事をしています。

やっぱり場所は関係なくできる仕事なんだなと。

自分にできることが分からないとか、こんなのは自分には無理とかよく聞くけど、とりあえずやってみないことにはできないかどうかは分からない。

個人事業主になって起業するなんて無理だわ~とかつての私も思ってたけど、いざ「エイやっ!」って行動してみたら意外となんとかなったし。

考えすぎて行動できないという人は、小さなことでもとりあえず行動してみる癖をつけるとよいのでは?

私は一体なんの話してるんだか(笑)

話が大きく逸れてしまいそうなのでこの辺で。

カテゴリー