なんてことのない日常の中にこそ

少し前にジャガイモの種芋を買ってプランターに植えてみたら、いつの間にかこんなに葉っぱがたくさん。
他にも白菜やかぶも栽培していて収穫するのが楽しみ♪
いざという時のために出来る範囲で野菜作りをしよう!と思い立ち、ネットで調べながら育てています。
小さな庭だけどちょこちょことお花を買ってきて育てたりと、ささやかな贅沢を楽しんでいます。


こうゆうちょっとした日常の彩りみたいなものを楽しめる人こそ、きっと本当に心が豊かな人なんだろうな~なんてふと思った。
誰のためでもなく、自分の心を喜ばすことを一番に、それが完璧じゃなくても気に入っているならそれでいい。
なんかそんなことを急に思い、家の中の当たり前にあるものたちの写真を撮ってみました。

フラワー・オブ・ライフの模様が好きで、少し前に真ん中のパーツをリニューアルしてみた↓

玄関に置いてあるお気に入りのものたちも↓

私の大切な作品たち↓

なんかこうやって見ると、すごく幸せなものに私は囲まれて暮らしているんだなぁ~と。
先日、鍼灸の治療を受けに行った時に、そこの先生が白いご飯にかつおぶしかけてお醤油をちょこっと垂らして食べるのが最高にうまい!と言ってた。
それを聞いて欲がない人だなぁ~なんて思ったけど、ちょっと羨ましくも感じてしまった。
おいしいものが食べたいとか、広い家に住みたいとかまだまだ欲がたくさんある自分なので、もうこれ以上何もいらないという境地になってみたい。
隣の芝生は青く見えるし、今の自分じゃだめなんじゃないかって思いがちょくちょく顔を出してくるし、一体いつになったら私は私のままでいいって心の底から思えるんだろうと。
でも多分、ずっとこのまま悩みながら生きていく気もするし、それはそれでもう受け入れていけばいいやと開き直る気持ちも(笑)
一つだけ既にはっきり分かっているのは、自分軸で生きないと苦しくなるだけだということ。
人から褒められたいとか、すごいね、いいねって言われることをいつも求めて生きるのはしんどい。
褒められれば嬉しいしモチベーションも上がるけど、そこを優先順位の一番にしてしまうのは危険だなと。
自分が心地良く感じることを一番に、直感を大切にして生きていきたい。
というか、今はもうそうゆう風にしか生きられなくなった私。
直感と同じくらい違和感も大事だと思っていて、なんとなく違うんじゃないか?って感じた時はその感覚が意外と正しかったりする。
その時は分からなくても、後からあの時の自分の感覚は合ってたんだな~って思うことはよくあるので。
最近は、ふと誰かのことが頭に浮かんで、「どうしてるかな~」なんて思ってると向こうから連絡があるということが何度も起きてます。
以前よりももしかして意識がつながりやすくなってるのかな?
見えないだけで、どうやら今は地球的にもものすごい変革の最中らしいので、色々なことが変わっていっているのかも。
今までの常識が常識じゃなくなっていってるというか。
なので、私はたぶんこのままでいい(笑)
根拠はないけどこれも直感。
駅前の紅葉がきれいでした♪


