【旅行記】初めての八ヶ岳高原ロッジ
少し遅めの夏休みという事で一泊二日で八ヶ岳へ。
猫を飼っているので長期間の旅行は行けず、近場で一泊するスタイルに落ち着きました。
いつも泊まるお気に入りの宿があるのだけど、今回はちょっと変えてみようかと思い、前から名前だけは知っていた「八ヶ岳高原ロッジ」に宿泊することに。
普段はあまり大きい宿には泊まらないのだけど、口コミを見ていたら無性にここに泊まってみたくなってしまって。
今回は旅行記ということでお宿の紹介的なブログです♪
八ヶ岳高原ロッジは標高が高い静かな森の中にあって、広々したとても素敵な雰囲気の宿でした。
宿泊した部屋の窓からの景色↓これだけで既に癒される♡
宿の周辺は散策路がいくつもあり、どこもかしこも綺麗に整備されていて歩きやすかった。
熊が出たら怖いと思い、途中のホームセンターで一応クマよけの鈴を購入したのだけど、フロントの人に聞いたらこの辺は鹿は出るけど熊はいないとのこと。
確かに広い敷地内だけどちゃんとフェンスで仕切られていたので心配いらなかったかも。
久しぶりの森林浴でたっぷりエネルギーチャージしました!
森の中を少し歩いていくと、いろいろなアーティストがコンサートをすることで有名な「八ヶ岳音楽堂」が見えてきました。
あいにくこの日はコンサートの予定はなく、扉も閉まっていて中に入ることはできず…
ガラス張りの窓を外から覗くと、天井が高い素敵なホールが見えました↓(手前の景色が映り込んでて分かりにくいけど)
こんなところで音楽聞けたら最高だろうなぁ~
その後、宿に泊まって美味しいもの食べるという贅沢な旅をいつかしてみたい・・
宿泊した高原ロッジは今年で50周年とのことで、自分とほぼ同じくらいの年数経ってるけど、手入れが行き届いていて古さはさほど感じませんでした。
夏だけど高原なので夜は涼しく、暖炉に火が灯されていました↓
奥の方のラウンジでは夜はお酒も飲めるらしく、素敵な雰囲気♪
夕食はメイン料理が「りんご和牛」のフレンチのコースで、高原の風を感じながら屋外のテラスでいただくことに。
名前忘れちゃったけど地元産のシャルドネの白ワイン↓これが私好みの辛口でなかなか美味しかった!
料理は正直そこまでの期待はしてはいなかったのだけど、どれも美味しかったです。
お肉とか素材はもちろん、それぞれのソースが絶品でシェフなかなかやるな~という感じ。
翌日のバイキングの朝食も、その辺のホテルで出てくるありきたりなものよりずっと美味しくて、とくにオムレツの見た目が美しかった♡
厨房でオムレツ作りが一番上手な者が作りましたと、わざわざホテルの人が伝えてくれました(笑)
たった一泊だったけど、本当に素敵な宿でスタッフの方の対応も良くて、また是非来たいなと思いました。
普段、エネルギーワークで第六感を使うことが多い私だけど、久しぶりに五感すべてが癒されたような気分。
一緒に行った夫も大満足だったらしく、私と同じくまた来たいと言っていました。
夫婦2人とも元々あまり体力がないものですぐ疲れてしまうのだけど、八ヶ岳なら横浜からだと車で3時間もあれば来られるので近いです。
こんな風に一年に一度くらいは非日常体験ができたら幸せ♡
食べ物も美味しいし、今回の宿は本当によかったのでおすすめです♪